2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

678  「農と自然と神と、そして、何?」・・・ 「十字架のない教会 ー共生庵の歩みー」(荒川純太郎・荒川奈津江、2019年、かんよう出版)

町の教会の教職を辞めて、今は、広島の山地で農に取り組んで、神学的な営みを続けている友人がある。その友人の主催するZOOMトークで、荒川純太郎さんを拝見した。 名前は知っていた。アジアの農と関わってきた人だと聞いていた。ぼくは農村伝道神学校の非常…

677  「慈愛の人になることを祈り求める信仰」 ・・・「無我夢中 桜美林学園の創立者・清水安三の信仰と実践」(桜美林学園チャプレン会、2022年、新教出版社)

十代のころ、何気なく、テレビの高校野球を観ていると、父が「この桜美林というのはオベリンという人の名前から来ているんだ」と教えてくれたことがある。 五十才前後のことだろうか、桜美林大学の礼拝で説教を、と一度だけ呼んでいただいたことがある。 何…

676  「ぼくが知らなかった 玉城デニー知事の意味」・・・「誰も書かなかった 玉城デニーの青春」(藤井誠二、2022年、光文社)

デニーさんはぼくより一歳上だ。だから、この本に出てくること、とくに音楽シーンは、まったく知らないわけではない。その点は、親しみを覚えながら、興味深く読むことができた。 けれども、戦場とされた沖縄、米軍、ミックスルーツ、沖縄の政治など、ぼくに…

675  「宗教ではなく超越を信じる者たちの学(ことば)」 ・・・「世界神学をめざして 信仰と宗教学の対話」(ウィルフレッド・キャントウェル・スミス、2020年、明石書店)

誤読ノート675 「宗教ではなく超越を信じる者たちの学(ことば)」 「世界神学をめざして 信仰と宗教学の対話」(ウィルフレッド・キャントウェル・スミス、2020年、明石書店) 「究極的には、存在する唯一の共同体は、私が真に所属すると知っているもの、つ…

674  「すぐに答えを見てしまわない良心」・・・ 「良心の哲学」(齋藤かおる、2022年、檜書店)

能の登場人物である卒塔婆小町を、カントやボンヘッファーと比べることで、「良心」を考察する力作。 「カントやボンヘッファーの飛躍は、特定の局面における主体性の断念であるのに対して、小町の跳躍は、主体性の行使」(p.144)。 「人間は、常に自らの良心…

673  「現在をなしているのは、生者だけではない」・・・ 「亡き者たちの訪れ」(若松英輔、亜紀書房、2022年)

キリスト教には4世紀ごろから唱えられている「使徒信条」というものがあります。キリスト教の信仰を簡潔にまとめたものですが、このように結ばれています。 「からだの復活、永遠のいのちを信じます」 若松さんのこの本のタイトルにある「亡き者」は「死者」…

672  「世界大のひとつの魂」 ・・・ 「かもめ」(チェーホフ作、浦雅春訳、2010年、岩波文庫)

若松英輔さんがこう記している。「チェーホフもまた、「神なき神秘家」と呼ぶにふさわしい人物だった。彼は「神」を語らない。しかし、「世界に遍在する一つの霊魂」(『かもめ』)を信じていた。人間もまた、その霊魂の一部である」(若松英輔、「亡き者たち…

671  「カエルの念仏」・・・「目覚めれば弥陀の懐 小児科医が語る親鸞の教え」(駒澤勝、法蔵館、2010年)

「生きとし生けるもの、つまり衆生はそれぞれ一つひとつの生命体ではない。阿弥陀仏として一つの大きな生命体である」(p.31)。 葉っぱのフレディもそれ一枚の生命体ではない。楓という生命体の現れである。いや、楓は阿弥陀仏、つまり、世界大の生命体の比喩…

670   「イカやタコを食べれば国が亡びる?」 ・・・ 「旧約聖書における自然・歴史・王権」(山我哲雄、教文館、2022年)

山我哲雄さんの旧約論文集。しかし、そんなに難しくもない。 「旧約聖書における自然と人間」「旧約聖書とユダヤ教における食物規定」「旧約聖書における「平和(シャーローム)」の概念」「ナタン預言の成立」「申命記史家(たち)の王朝神学」の五編が収め…