2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

233 「風はどこから吹いてくる」

「行き詰まりの先にあるもの―ディアコニアの現場から―」(富坂キリスト教センター編、2014年、いのちのことば社) 風のように身軽だけれども大地の一本道のようにまっすぐな先輩が執筆者のひとりであり、敬愛する大先輩が書評を書いておられたので、ぼくも読…

232 「すばらしくないものに崇高なものを見出す」

「イエス・キリストの生涯」(小川国夫、2013年、新教出版社) 新約聖書には、イエスの伝記、すなわち、福音書が、四つ含まれています。それぞれの執筆者の立場から、イエスの誕生や30才前後の1~3年の言動が物語られています。当然そこにはたがいに違いもあ…

231 「愛すべき人間の深奥に潜むもの」

「シェイクスピア名言集」(小田島雄志、1985年、岩波ジュニア新書) 井上ひさしさんには「天保十二年のシェイクスピア」という初期の戯曲がある。これにはシェイクスピア37作品すべてが何らかの形で参照されている。たとえば、主人公の名前が「三世次(みよ…

230 「暮らしや旅のいたるところ、そして闇に、神のシンボルが」

「神さまの話」(リルケ、谷友幸訳、1953年、新潮文庫) 子どもたちは、神さまはどこにいるのか、どんな顔をしているのか、どんな言葉を話すのかと、しきりに尋ねます。 無限に青い天の半球は、神ではありませんが、神を想起させます。この本の芸術家たちは…

229 「アンは牧師か、牧師の妻か」

「赤毛のアン」(モンゴメリ、村岡花子訳、2008年、新潮文庫) NHKの朝ドラ「花子とアン」に誘われて、五十半ばのおじさんですが、読んでみました。 アンが歩いたり、走ったり、スキップしたりする道筋については、読者をわくわくさせながらも、けっして裏切…

228 「世界の深奥からの呼びかけ」

「生きる哲学」(若松英輔、2014年、文春文庫)朝の川面ににじむ楕円の陽光。その傍らに休む水鳥。驚き踊るタゴールの詩。カッチーニのアヴェ・マリア。道端のお地蔵さんに手をあわせる老婆。子を失くしたおかあさん。これらは、みな、なぜ、うつくしい。空…