186 「夢とは、考えることと打ち込むことが区別されない歩み」

 「それでも僕は夢を見る」(水野敬也作、鉄拳画、文響社、2014年)

 お風呂屋さんの脱衣所、病院の待合、食堂、ネット喫茶で読むのが良いです。

 あの交響曲と同じように、新聞の広告を見て、感動を求めて、買ってしまいました。 

 でも、何か良いところを見つけたり、この本を読んで何かを考えたりしないと、もったいないので・・・

 まず、夢ってなんでしょう。

 この本では、第一志望の大学に合格すること、好きな人にふりむかれること、やりたい仕事につくことなどが出てきます。

 たしかに、ぼくも、そのときは、それを望んでいました。でも、それは、願望であっても、夢だったのでしょうか。

 今のぼくにも願望はありますが、それは、もっと良いポジションに着くとか、お金の余裕のある生活をするとか言ったことで、夢とは言えません。

 夢とは、たとえば、ジョン・レノンがイマジンで歌ったり、マルチン・ルーサー・キングがI have a dreamというスピーチで語ったりしたようなことではないでしょうか。

 今の世界で言えば、日本から原発がなくなり輸出もしなくなり、安全なエネルギーに切り替わるとか、福島の人々に少しでも希望が見えるような状況ができてくるとか、分断された者同士が違いを認めながらも交わり支えあうとか・・・

 ぼくの残りの人生も、そういう夢とともに歩むものにしたい、それが夢かもしれません。

 この本のことに戻ると、受験も恋愛も就職もうまくはいかなかったけれど、そのころは輝いていた、という指摘は、良いなあと思いました。当時は、悔しさが先立っていましたが、たしかに、あの頃は、あるいは、あの頃も、輝いていたと、今振り返って思います。

 それから、誰ともわからぬ誰かに、自分の人生の何かを残す、という考え方にも、そうだなあ、と思いました。この文章もそうですが、ぼくは、ここ数年間、ネット上のあちこちに書き込みまくっていますが、それがめぐりめぐって誰かに読んでもらえ、その人にとってほんの少しかもしれないし、一瞬のことかもしれないけど、おもしろいとか、なるほどねとか、そうじゃないよとか、その人に何かの作用をもたらすかも知れません。それが、あて名のない手紙であってもよいと。

 もうひとつ。何かを始める際に、成功するかどうかだけを気にしている、という指摘。そうですね。成功・不成功より、一所懸命にやる、心をそこに注ぎ込むことが、たしかに大事だと思います。

 あれこれ考えないで、打ち込むべきことってあると思います。打ち込みながら、深く考えるべきこともあります。あれこれ考えることと深く考えることは違いますよね。

夢を見るとは、考えることと打ち込むことが区別されない歩みのことでしょうか。

  http://www.amazon.co.jp/%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E5%83%95%E3%81%AF%E5%A4%A2%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B-%E6%B0%B4%E9%87%8E-%E6%95%AC%E4%B9%9F/dp/4905073065/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1396770314&sr=8-1&keywords=%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E5%83%95%E3%81%AF%E5%A4%A2%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B