512 「死者と話せば、前に進める」・・・「『井上ひさし』を読む 人生を肯定するまなざし」 (小森陽一/成田龍一編著、2020年、集英社)

 井上ひさしさんは死んだので、戯曲や小説はもう出ないけれども、本書のような出版のおかげで、文字通り「『井上ひさし』を読む」ことが続けられます。

 しかも、小森陽一大江健三郎辻井喬平田オリザ、ノーマ・フィールド、そして、井上ひさし自身、といった面々と一緒に、「日本人のへそ」「吉里吉里人」から「ロマンス」「組曲虐殺」にいたるまで、珠玉の作品を横断できます。

 「歴史的な記憶をどう思い起こし、死者とかかわりなおすのか」(小森、p.23)。「父と暮らせば」「頭痛肩こり樋口一葉」など、井上作品ではたしかに死者は常連でした。

 しかし、死者は、広島のおとったんのように、過去に戻ろうとする生者をむしろ未来へと押し出します。

 「過去を考えるとき、現実にならなかったものも共存させて考える、その方向でリアリティーを全開にしてみせるというのが劇作家のやれることだし、小説家も言葉だけでつくる舞台でそうしたいと、ぼくは考えます」(大江、p.129)。

 現実にならなかった過去であっても、書き手の言葉によってリアリティーを与えられ、あらたな現実を生み出す力になるのではないでしょうか。言葉を発する者皆の課題でもあると思います。

 本書がまさに死者との対話そのものかもしれません。そもそも、文を読むことそのものが死者との対話であるとも言えるのですが。そして、文を読むことは前に進むことなのです。

 

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E4%BA%95%E4%B8%8A%E3%81%B2%E3%81%95%E3%81%97%E3%80%8D%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80-%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E8%82%AF%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%AA%E3%81%96%E3%81%97-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B0%8F%E6%A3%AE-%E9%99%BD%E4%B8%80/dp/4087211142/ref=tmm_pap_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1588918678&sr=8-1